0人がフォロー
#麒麟がくる (2)を見た。最後の土岐頼純を暗殺するシーンは土岐家の立場がよく分からないので謎シーンだったな。帰蝶が信長嫁ぐ前に土岐頼純に嫁いでいたということを説明したかったのか。
夫の土岐頼純を罵倒するシーンは沢尻エリカも観てみたかったけど、川口春奈が帰蝶で良かった。 #麒麟がくる
(≡×≡)先程豪快に間違えましたけど土岐頼純さんの毒殺疑惑に道三さんの娘を嫁にしている話を帰蝶さんと結びつけたのはなかなか豪快な脚本ですよ!!こういうの……好きですよ!!
帰蝶は土岐頼純に嫁いでる設定なんだ…。早く織田家に輿入れして欲しい!しかし道三があれ?主役だって?ってぐらい迫力ありすぎて…。絶対、毒を盛るんだろうなぁと思ってたら案の定。道三と息子の義龍の長良川での対峙のシーンが楽しみだ! #麒麟がくる
今回の大河は帰蝶さんは織田信長に嫁ぐ前は土岐頼純の妻だった説とってるのね。
#道三の罠 #稲葉山城 やっぱりドロドロの国盗り物語は前半戦のハイライト✨ 他国も巻き込む守護職争い 土岐頼芸(弟)????土岐頼武(兄) 弟の勝利→道三が味方するも後追放 #土岐頼純(頼武の子)#帰蝶 が最初に嫁ぐ→道三が毒殺???? #斎藤道三 #斎藤義龍(実子?頼芸の子?) #織田信長 →帰蝶が再嫁 https://t.co/R9pNYBMv9P
土岐頼純と帰蝶が並べるとなかなか可愛い夫婦な気がするんですが…戦だと嫁が実家に応援に行っちゃうの許すような夫だったんかしら 土岐家でわりと幸せな結婚生活してたとか? #麒麟がくる
#麒麟がくる 斎藤道三が織田信秀を孫子でいうところの驕兵の計で二万の軍勢を四千で撃ち破る。 本日の最後、美濃の守護で帰蝶の婿の土岐頼純は風流踊の唄とともに道三に茶に毒を盛られて死亡。 名ばかりで実力も無いのにイキっていたら消されて当然。 普通斬られるw 戦国時代は下克上が多く見られた。 https://t.co/mLNLZ6myu7
真田丸クラスタが歓喜する道三無双回だった……土岐頼純を毒殺したときのための唄のリハーサルを合戦前にやってるという別格感の演出。 夫が殺られそうって何となく気づいてたっぽい帰蝶も聡いな… #麒麟がくる
#麒麟がくる 土岐頼純と帰蝶のこととか、大河クラスタの見解を知りたくてタグ見に行ったら、みんな道三(モックン)の毒入り茶のこと伊右衛門って言ってて大河クラスタwwってなった。
#麒麟がくる 土岐頼純の妻設定が帰蝶というのはちょっと違和感( ‘ᾥ’ ) 織田信長とは再婚になってしまうのがなんか… 元々「土岐頼純の妻は斎藤道三の娘」史実しかないので、別に間違ってないしその解釈もありかもしれないな。 実質斎藤家に事が多いし形式上かなと思ってたらSATUGAIされてた????
そのあとの斎藤道三vs土岐頼純の舅婿バトルで、女である帰蝶のほうがよほど「父から嘱望される嫡子」なのだということを見せつけてくるから酷いんだよな #麒麟がくる
なるほどな…帰蝶姫は土岐頼純の正室だったとする説を取ったか、帰蝶姫自身も謎が多くてどれが事実なのかは不明だが #麒麟が来る
#麒麟がくる 帰蝶は土岐頼純に嫁いだ設定だったのか。 そのお婿さんをいきなり毒殺とは、さすが美濃のマムシ。凄い
帰蝶の夫土岐頼純は雅な風味。 マムシ。ぺろりとする道三、エロい。 「頼純ぃ!様ぁ」道三、言い方もエロい。 危険な茶。こんな伊右衛門はいやだ。 次回予告「へっくし」 ひたすら戦い、葛藤し、茶でころす。45分があっという間だった。 #麒麟がくる
帰蝶(濃姫)は信長に初めに嫁いだのではなく再婚なのか。土岐頼純に嫁いだのが初めだったとは。 #麒麟がくる
帰蝶未亡人ルート分岐条件 ☑️土岐頼純の暗殺
帰蝶が土岐頼純のこと「我が夫」って言ったような気がしたから夫婦だったのかなってスマホで調べてたら呆気なく死んだんだけど…あんな簡単に毒殺されるものなのね…
可能口の戦いが起こった年は1544年説と47年説があるけど、土岐頼純が死亡したのは1547年。帰蝶の生年が1535年であるとすると12歳。事案ですか(
演じる土岐頼純、一応帰蝶の最初の旦那なんだけど、マムシに飲まれ、いいところなく毒殺されて退場。矢野くん、去勢だけの小物感あふれる演技で爪痕を残す。#麒麟がくる