0人がフォロー
マツコの知らない世界で昭和ポップスをやっていたので、今ワタスは松田聖子のコンプリートボックスを聴いているザマス。ジュディ・オング、中森明菜、田原俊彦、寺尾聡、みんな持っているザマス! https://t.co/blKiaizs3A
@roncino_pepe @momokokenkyu ペペロンチーノさん 70年代から80年代の昭和歌謡 筒美京平 阿久悠 記録と記憶に残るルビーの指環 作曲家 筒美京平 林哲司 編曲家 萩田光雄 船山基紀 大村雅朗 井上鑑 昭和歌謡の女性歌手の唇から 解き放たれたウーマンリブ 阿木耀子 湯川れい子 時代に愛された 山口百恵 松田聖子 中森明菜
わたしの昭和曲イントロベスト 聞いてください❗️ missing 久保田利伸 ブルー 渡辺真知子 夏の扉 松田聖子 秘密の花園 松田聖子 サザンウインド 中森明菜 もう世界観がわかる❗️ #マツコの知らない世界
#マツコの知らない世界 昭和ポップスの世界 面白かったー!!! 今イントロない曲が多いって知ってなるほどなぁーと思ったわ 私は中森明菜ちゃんが大好きだったので 1/2の神話や北ウイングやサザンウィンドのイントロも好きだったなぁ あの頃の芸能界本当華やかだったなぁ
個人的に好きな昭和歌謡イントロ ・サザンウインド/中森明菜 ・CHA-CHA-CHA/石井明美 ・夏色のナンシー/早見優 ・夏の扉/松田聖子 ベタだけどパッと思いついたのは こんな感じ
お風呂入ろと思ったら、マツコが司会のテレビで「昭和ポップス」の話してて、中森明菜や松田聖子や寺尾聰の曲が流れると「うわー!聴いてた聴いてた!!懐かしー!!」ってテンション上がっちゃって、体調完全に治った。
録画したマツコの知らない世界見て、中森明菜好きすぎて流れる度に歌っておるw 普通に知ってる曲多いし、まさに私が昭和ポップスが好きな平成生まれなんですけど😂
中森明菜一択。 昭和歌謡曲は作り込みが素晴らしいから受け継がれるのよ。 #マツコの知らない世界 https://t.co/mvoVE2orfP
マツコの知らない世界に触発されて、昭和歌謡やっぱいいよなぁ〜となり、中森明菜とジュディオング聴いているでござる。。。染みる。。。
マツコの昭和ポップスのイントロ、やはり中森明菜、松田聖子、小泉今日子は外せないのでしょう、、君は1000%!あったなーC-C-Bも出たし、ルビーの指輪とか。ジュディオングご本人登場したのはびっくり。あとましゃのツアーメンバーの井上さんと今さんの名前もでてきたー。 #マツコの知らない世界
ひとりカラオケ行って松田聖子や中森明菜を気がすむまで歌いたい。(同意する昭和男子けっこういると思う)
数年前昭和歌謡ライブに出演したときのセトリは中森明菜のDESIREとあみんの待つわとWinkの涙をみせないで🦝
@440shion 中森明菜の『ミアモーレ』とか『北ウイング』とかめっちゃ好きーーー♡(今思いつくやつw) キョンキョンの『木枯らしに抱かれて』も😍 あとは、昭和ポップスに入れていいかわかんないけど、チェッカーズの『ROOM』と『夜明けのブレス』とかも好きだよ〜♡ 機会があれば聴いてみて👍
マツコの知らない世界めちゃくちゃ面白かった!昭和歌謡すごく詳しくはないけど良い曲が多い。山口百恵さんとか中森明菜さんは今聞いても古さを感じなくて好き。
昭和ポップスって響に違和感はあるがあの辺りの曲はやっぱり親の影響で好きなの多いな 父からは浜田省吾と鈴木雅之と柳ジョージ、母からは竹内まりやと杏里を聴かされ、そして叔母から譲り受けた中森明菜のカセット…… セブチちゃんの声で聴きたい曲とか沢山あるよ
TV見てないけど、昭和歌謡と言えば私は「夜来香」と「蘇州夜曲」と「コーヒールンバ」が好きです。そして最近はセカオワが好きです。中森明菜と言えば「難破船」です。
昭和歌謡が大好きなので、大体はそらで歌える。永遠のアイドルは中森明菜です。八神純子や渡辺真知子も好き。
ちなみに昭和歌謡で私の好きなイントロ 木綿のハンカチーフ/太田裕美 裸足の季節/松田聖子 サザン・ウインド/中森明菜 私の16歳/小泉今日子 欲望の街/ダウンタウンブギウギバンド ブルー/渡辺真知子 沈黙/野口五郎 シルエット・ロマンス/大橋純子 ブルー・スカイ・ブルー/西城秀樹 他
山口百恵と中森明菜は昭和のアイドルの中で群を抜いて好き。歌唱力もビジュアルも最強。 https://t.co/KJqSllGN2i
昭和の時代を生きてたら、中森明菜さんを激推ししていただろうな〜🤔